注目の投稿

コメント用記事

掲示板の代わりの記事です。 何かございましたらこの記事のコメント欄へ記入してください。 各記事のコメント欄でもOKです。

2025年7月21日月曜日

BitSummit the 13thではしれへべれけEXを遊んできました

 BitSummit the 13thに行ったときの感想です。
サンソフトブースは無くて、パブリッシャー(?)のグラビティのブースに出展されていました。

【グラビティブース】
開場前から並んで入場後、即グラビティブースへ。
出口に一番近くてある意味でかなりの好立地なブース。
多分一番乗りではしれへべれけEXを試遊しました。


【感想】
スティック操作がすごく滑らか!
アイテムをたくさん拾って使いまくるようなバランスになってたり
すぺしゃるあたーくに追加効果があったりしたので
原作の"一度抜かされると逆転の目が無くなりがち問題"が解消されそうです。
今回の試遊版は一人用ストーリーモードだけだったけど
マルチプレイになったらどうなってしまうのかが楽しみです。
4人対戦、8人対戦は相当カオスになりそう。

試遊版の内容は箇条書きで。
隅々まで遊んだわけではないので勘違いしてたり実際と異なってたりする部分が多くあると思います。
・選べるゲームモードはストーリーモードとオプションのみ
・ゲームモードの新要素
  チュートリアル:操作やルール説明とアイテム紹介
  ストーリー:全11ステージのストーリーモード
  リズム:音楽に合わせてボタンを押すミニゲーム
  バックルーム:4コマ漫画、イラスト、開発者コメントを見れるモード
  オンラインプライ:レースだけじゃなくてぽぷんバトル、えんがちょも遊べる
  ハイスコアボード:プレイヤーの最高記録を確認できる
  オプション:言語・操作・グラフィックの設定
・オプションで選択できる言語数がとても多い
・選べるキャラはいつもの8人
・キャラのボイスあり!(SFCからの移植)
・レースレベル
  ぬたー:特徴無し?
  ほげー:コースをけらすが飛び回ってうんちを落としてくる
  うぴょー:けらすに加えて、てけてけが妨害してくる
・ランスピード
  キャラの走る速度を3段階で選べる。
  最速にするとボーナスステージのてけてけを追い越せるスピードになる。
・新アイテム
  傘:効果は不明。見た目はバリアっぽい。
  爆弾:広範囲を爆破する。当たると炎上。
  バナナの皮:効果は不明。
  位置入れ替え:他キャラと位置を入れ替える。
  ドローン:ドローンで射撃攻撃する。弾に当たると転倒。
  竜巻:しばらく残る竜巻を設置する。巻き込まれると後ろに飛ばされる。
  コマ:赤いのと青いのがある。色の違いは不明。当たると転倒。
  レーザー:先頭のキャラをレーザーで攻撃?当たると転倒。
  魔法の帽子:自分以外全員を小型化する。あのレースゲームのアレと同じ?
  スーパーファミコン:近くにいると遊んでしまい足止めされる。
・くびちょんぱあたーくで速度アップと、コース外での速度低下を無視。障害物も無視できるっぽい。
・ステージ1の隠し小屋には入れない
・ラジコン操作の難しさはSFCから変わってない
・パンフレットには新規のモード選択画面が載っている。新キャラ?の亀、フクロウ、ウサギ、虎、牛、象、ネズミが立っている。
 ・ゲーム起動時のSUNSOFTロゴ画面は色んなサンソフトキャラの集合絵みたいなやつ(説明が難しいけど、とにかく良かった)

スタッフさんからプレイ動画の撮影&アップロードの許可をいただいたのでプレイ動画を貼りつけます。


【配布品】
パンフレットと試遊特典のへべのアクリルキーホルダー


(…試遊後、撮影用道具の一部を台の下に落としてしまい、拾うために台を動かしていただくという失態を犯してしまったのを猛省してます。)

例によって何か書き忘れを思い出したときには記事を更新します。

2025年7月13日日曜日

【2025/07/24追記】【告知】コミックマーケット106に参加します

 恒例のコミックマーケットの参加告知です。

【サークル情報】
C106 08/16(土) 東-ナ-22b 「へべのこと」
https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10461181/

新刊は「へべ図鑑(仮称)」です。
ゲーム・漫画に登場した色々なへべの姿や動きをまとめた図鑑みたいなイラスト本…もとい落書き集を頒布します。
だいたい200くらいの落書きを収めた30ページくらいのモノクロ本になる予定です。
この投稿時点で160イラストを描き終えているのでなんとか完成できるはず…。
※絵のクオリティには期待しないでください。比較的よく描けたつもりのやつでこんなもんです↓ 



【2025/07/24追記ここから】
進捗報告です。
大体の落書きを描き終えて本文を書き進めています。
こんな感じの本文になってます。 
 

コミケ当日までまだ3週間あるけど、割と危険な進捗具合。がんばります。 
【2025/07/24追記ここまで】


以下の既刊も持っていく予定です。
【へべれけキャラクター大図鑑2024】
【へべペンの巣観察まんが】
【へべれけ出所不明情報検証本】
【すぐに使える!へべ語ハンドブック】
【すぐに使える!へべ語ハンドブック ~サブキャラ編~】

翌日08/17(日)にも別ジャンルで東-ソ-51a「閉じ括弧Enter」として参加します。
事前に連絡いただければへべれけ本の取り置き的なこともできます。

よろぴく。

2025年2月12日水曜日

サンシャインクリエイション99に参加します

 毎度の同人イベント参加告知ブログです。

【参加情報】
イベント名:サンシャインクリエイション 2025 Winter
開催日時:2025年2月23日(日) 11:00~15:00
開催会場:サンシャインシティ展示ホールD
サークル:ス09b「閉じ括弧Enter」

別ジャンルでの参加ですが
以前コミケで頒布した「へべれけキャラクター大図鑑2024」と「へべペンの巣観察まんが」も持っていきます。
あまり大きい規模のイベントではないですがへべれけサークルは2つあります…!(ケ10aの「ZEAL」さん)

一般入場には有料のチケットが必要らしいです(よくわかっていない)
詳しくは公式サイトをみてください(てきとう)
https://www.creation.gr.jp/sc2025win/

2024年12月31日火曜日

コミックマーケット105ありがとうございました

「へべのこと」にお越しくださった皆様ありがとうございました。
今年の冬コミはスケジュールが1日前倒しなので例年より来やすかったのではないでしょうか(てきとう)

ようやくへべれけ2を絡めた本を作れました。
以前と違ってわりと早い時間にいらっしゃる気合の入ったへべファンが多くて
ニッチな本って自覚があり持ち込み数が少なかったので在庫切れが怖かったのですが
なんとかお越しいただいた皆様全員にお渡しできてよかったです。
今後のイベント参加時にも取り置きシステムを続行しますので在庫切れが不安な方はご連絡ください。

で、当サークル初の海外からの訪問者がいらっしゃいました。しかも複数人!超遠くからありがとうございます。
サンソフトさんのグローバル戦略がちゃんと効いてて、そのおこぼれにあずかれたんだと思います。
(ちなみに今回のコミケは全体的に訪日参加者が多い印象でした)


次の本は何にしようか…。
へべに一点集中して仕草や生態(?)をまとめた「へべ図鑑」なんてどうかな~と考えてます。
これならキャラクター図鑑と違って執筆量を調整できるので。
思い出写真

 

2024年11月25日月曜日

【2024/12/09追記】コミックマーケット105に参加します

コミックマーケット105の参加告知です。

【サークル情報】
C105 12/29 日曜日 東V18b 「へべのこと」
https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10461181/

新刊は「へべれけキャラクター大図鑑2024(仮称)」です。
へべれけシリーズのほぼ全キャラクターのプロフィールなどをまとめた図鑑みたいな本になる予定です。
"ほぼ"なのは見落としをしているかもしれないという不安の表れですが、
ゲーム・漫画に登場したキャラは知ってる限り全部入れるつもりで執筆中です。
ざっとカウントしただけでも100キャラくらい居ますが今85キャラ分の挿絵を書き終えているので
なんとか頒布はできそうな進捗具合になっています。
※絵のクオリティには期待しないでください。

↓試作中なので大幅に変わる可能性がありますが大体こんなかんじになりそうです。

 
【2024/12/09追記ここから】
製作経過報告です。
ひとまず載せるキャラ150体以上の図鑑文面を書いて、挿絵も描き終えてます。
なんとかコミケまでに間に合いそうです。

【2024/12/09追記ここまで】


以下の既刊も持っていく予定です。
【へべペンの巣観察まんが】
【へべれけ出所不明情報検証本】
【すぐに使える!へべ語ハンドブック】
【すぐに使える!へべ語ハンドブック ~サブキャラ編~】

ちなみにですが12/30月曜日にも東ピ10aで参加します。
別ジャンルサークルですが事前に連絡いただければへべれけ本の取り置き的なこともできます。


すっかり宣伝ブログになってしまっていますが
サイトに載せるべき情報はコツコツため込んでいて時間ができたら更新したいという気はありますので今後ともよろしくお願いします。(と数年くらい言い続けている)

2024年8月14日水曜日

コミックマーケット104ありがとうございました

 コミックマーケット103ありがとうございました
 
「へべのこと」にお越しくださった皆様、例年以上のクソ暑い中ありがとうございました。
でも今年は西館だから比較的マシでしたかね。東館と比べて2~3℃くらい涼しいらしいです。

さて、へべれけ2発売直後のコミケなのに時流を完全に無視したへべペンメイン本を作った割に
来てくれる人はそこそこいらっしゃったのでよかったです(小学生並の感想)
物好きな人もいるもんだ。
へべペンの時代来てほしいなぁ。

とりあえずC105ではへべれけ2を絡めた本を作ろうと思いまして
「へべれけキャラクター大図鑑2024」で参加申し込みをしました。
毎度書いてる気がしますが、なんか別の本になるかもしれません。

へべ同人誌は通販の予定はありませんがどうしても気になる人はDMとかください(小声)

2024年7月9日火曜日

コミックマーケット104に参加します

コミックマーケット104の参加告知です。

【サークル情報】
C104 8/11 日曜日 西お34b 「へべのこと」
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/19001442

頒布物は次の3~4つです。
【①へべペンの巣観察まんが(タイトル未定)】
新刊です。
実在するペンギンの巣ライブ映像で見た事柄をへべペンで再現した漫画です。
初漫画なのでクオリティはこんなもんで勘弁してください↓
見ての通りコピペを多用してます。原稿かく時間が確保できればなんとかしたい。
たぶん24~28ページで200~300円のコピー本になります。
表紙だけ印刷屋さんに注文するか、表紙も自分で印刷しちゃうかが悩みどころ。

【②へべれけのガセネタ検証本】
新刊です。
が、作る時間があるかわかりません。できたとしてもペラ紙レベルな予感です。
主にwikipediaに書いてある(あった)真偽不明なネタについてを語る本になるはず。
頒布価格は出来たときのクオリチーに応じて決めます。

【③すぐに使える!へべ語ハンドブック】
【④すぐに使える!へべ語ハンドブック ~サブキャラ編~】
既刊です。
「へべれけ2」より前のへべれけ語録をまとめています。各500円です。
③にはアップデータとしてペラ紙【すぐに使える!へべ語ハンドブック 2023.12アップデータ】を付属します。


ぼちぼちへべれけ2のへべ語をまとめようと思ってますけど、まだ追加コンテンツがあると信じているのでそれが配信されるまではハンドブック化はしないつもりです。